有限会社 下仁田納豆
代表取締役 南都隆道
自信・誇り・情熱を持って、
私たちが本当に美味しいと思える
納豆を造り続けます
下仁田納豆は、1963年に群馬県下仁田町で開業し、1992年に私の代へと受け継ぎ、現在まで50有余年続いている納豆店です。
北海道産や群馬県産の良質の大豆を使い、昔ながらの手造り製法、美味しい納豆造りに有効的な圧力釜の導入など、完成する美味しい納豆にとってより良い製法を組み合わせ、今も昔も変わらず、私たちが本当に美味しいと思える納豆を造り続けています。
下仁田納豆の特徴の一つでもある、納豆を包む「経木」もまた、群馬県産の赤松を使った昔ながらのもの。地域の森林の有効活用と循環、赤松経木ならではの天然の抗菌成分とほのかな木の香りも、下仁田納豆には欠かせないものです。
農家のみなさんが大切に育ててくれた大豆を水に浸し、圧力釜で蒸煮、蒸しあがった大豆にジョウロで納豆菌を散布し、手作業で経木に入れて、備長炭とやかんの蒸気で温度・湿度を保った室(むろ)で発酵させ、冷ましながら熟成、そして包み、出荷する。
全体の流れは今も昔も変わらず、美味しい納豆をお客様の食卓にお届けするために、日々真っ直ぐに納豆を造っています。
納豆造りに自信と誇り、情熱を持って。下仁田納豆は、昨日も明日も変わらず美味しい納豆を皆様にお届けいたします。
手造りだから、
生産量は急には増やせない
人の成長と共に、
生産性を上げる
衛生管理やコンピューター制御の圧力釜など最新の技術も使っていますが、基本はひとつひとつ手作業で行うのが下仁田納豆の納豆造り。日々の湿度や豆の具合によって浸漬時間を調整し、釜の圧力を調整する。そんな、人の目と手で日々の納豆造りを行っています。
おかげさまでお取り扱いいただく店舗数も増え、直接のご注文も多くいただいております。しかしながら、手造りゆえに急に生産量を増やすことはできません。
新しい人材が入り、成長する中で、生産性が上がる。2019年現在、下仁田納豆の納豆生産量は1日あたり13,000食としています。徐々に増えてのこの生産量ですが、最も大切にしたいものは「品質」です。
美味しい納豆とは、お客様にお喜びいただける納豆造りとは。常に探求を重ねた上でたどり着いたのが、現在の下仁田納豆です。どうぞ全国の食卓で、楽しんでいただければ幸いです。